MENU

はこじょサウンドフィーリングw i t hフォレストキッチン

〜♫〜はこじょサウンドフィーリングwithフォレストキッチン〜♫〜 

芦ノ湖キャンプ村の美しい景観の中、アコースティックな音色とアロマの香りに包まれよう

秋の気配をちょっぴり感じる8月の終わり。
台風の季節も始まり前日からお天気が心配でしたが、さすが晴れ女「はこじょ」のみなさんが集まるということで
曇天から時折お日様も顔を見せてくれて、ハイキングには心地よいお天気となりました。

さて、【1限目】は マユゲこと築紫先生と歩く自然探勝路ハイキングです。
まず始めに自己紹介とそのあとはみなさんで名前を覚えるレクリエーションをしました。
3つのボールを投げ合い、ワイワイ楽しみながらみんなの名前を覚えることができました。
名前を覚え緊張もほぐれたところで、ハイキングスタート!

レイクアリーナから姥子駅に向けて石畳の小道を歩きます。
マユゲ先生の笑いあり驚きありのレクチャーを受けながら、
五感をフルに使って、箱根の自然のパワーをカラダいっぱいにチャージしながら歩いて行きました。

木と対話したり

植物の名前を覚えたり

気になる感触の葉っぱを触ったり

今まで嗅いだことのない葉っぱやお花の香りを嗅いだり

ありさんってどんな味がするの?を発見したり(笑)・・・。

 

約1時間の道のりをみんなで楽しくおしゃべりしながら、森の中へと進んでいきました。

そして約30分歩いたあたりで金時岩の展望台に到着!
すっかり雲もなくなり見通しの良い景色の中、心地よい風に吹かれながらしばしの間、休憩タイムです。
その間マユゲ先生から草笛の吹き方を伝授していただきました。
これがなかなか難しくて、音が鳴るようになるまで何度も練習しました。

そしてそこからトトロの森のような道を歩いて、姥子駅へ。
そこからは先月全線開通したロープウェイに乗って、ゆったり空の旅を満喫しました。

ロープウェイを降りてからは、芦ノ湖を眺めながら木々の道を通り抜け、キャンプ村に到着。

さあ、みなさんお待ちかねの昼食です!

本日のフォレストキッチンメニューは
・相原精肉店のソーセージと夏野菜の味噌ピザ
・甘酒ドレッシングのトマトサラダ
・フルーツのハニーレモンマリネ

酵素のパワーでハイキングの疲れを吹き飛ばしましょう。

みんなでわいわいとお食事を作って食べて、至福のひとときです。

 

ランチの後は、【3限目】代官山王国さんの演奏によるサウンドフィーリングです。

演奏をお聴きになる前に、
ラベンダー、ユーカリ、オレンジスイートの3つの香りからお好きな香りを選んでいただき、
オリジナルアロマサシェを作っていただきました。

 

 

ガラス越しではありますが、グリーン溢れるキャンプ村のホールの中。

みなさんのその時のインスピレーションで気に入った場所に
思い思いに椅子を置いていただき、はこねのもりの小さなコンサートの始まりです。

 

 

今日は女子大学らしく、代官山王国サウンドについての講義もありました。

アップテンポな曲の時にはカラダを動かしてみたり、
静かな曲の時には思わずうとうとしたり…

最後は代官山王国さんだからこそ出来る演出で皆さんを音の世界に引き込みます。
3人が演奏しながら会場を歩くという、臨場感たっぷりのサラウンド演奏でコンサートは一気に盛り上がりの頂点に!

そしてアンコールにも応えていただき、とても贅沢な音楽による癒しの時間を満喫しました。

 

 

 

芦ノ湖キャンパスでのサウンドフィーリング。

静かな森林の中でただ自然の音だけに包まれたり、また自然の音とアコースティックなサウンドが奏でる音楽の調和を森林の中で聴いたり。
森林の中で聴く音楽の癒しを体験していただきました。

みなさん、いかがでしたでしょうか?

今月もはこじょの授業にご参加いただきありがとうございました。

また次回、はこねのもりでお会いできるのを楽しみにしています!

9月 10, 2016 / はこじょサウンドフィーリングw i t hフォレストキッチン はコメントを受け付けていませんby
事務局:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817
メールでのお問合わせ:info@hakojo.com
電話でのお問合わせ:070-4022-7500
(10:00~18:00 土日祝日除く)
はこねのもり女子大学は、学校教育法上で定められた正規の大学ではありません。
一般社団法人はこねのもりコンソーシアムジャパンが運営する体験学習と交流を目的としたコミュニティです。