
おかげさまで即日完売となりました。
ありがとうございました。
キャンセル待ちご希望の方は事務局まで
ご連絡ください。よろしくお願いいたします。
info@hakojo.com まで下記をお知らせください。
<名前、人数、携帯電話>
下記、詳細になりますが、お申し込みは
こちらのページのボタンを押さないようにお願い致します
お申し込みは、ピーテックスからよろしくお願いいたします。
申し込みはこちら
[箱根町×はこねのもり女子大学]
	
	
	
	
	「はこねのもり女子大学」は、未病を改善するために「箱根の森で私を癒す」をテーマに、箱根町行政とともに様々な活動をしてきました。
	
	今回は中医学の叡知を借りて「あたま・からだ・こころ」にアプローチしていきます。
	
	秋は中医学的に「肺」の季節と言われています。暑い夏を乗り越えた体はいわゆる“秋バテ”状態。そこで、秋バテを整えるために肺を意識した生活を提案します。
	
	冬に向かう秋は乾燥する季節なので、肺を潤す食材を積極的に摂取し、肺活量を意識してこまめに運動をする事が秋バテにならないポイントになります。そして腸と肺にアプローチする事で自律神経が整います。
	
	インフルエンザの大流行も懸念される今年の冬に備えて、ぜひ「肺」を意識して養生につとめましょう。
	
	「学び×体験」
	森林セラピーガイド、ヨガインストラクター、発酵セラピスト
	それぞれの講師からの学びと共に、五感で体験した気づきがご自身を癒してくれると嬉しいです。
	箱根の森でお会いできるのを楽しみにしております。
	
	
	 <実施概要>
	開催日時 2022年11月13日(日)
	開始時間:11:00/終了時間:15:00
	※終了時間は予定です。お帰りの交通機関のご予約は余裕をもってお取りください
	受付及び集合時間:10:30~
	
	集合場所 箱根やすらぎの森<森のふれあい館前広場>
	HP:アクセス・周辺案内はこちらから
	※現地集合、現地解散となります。
	
	定員 40名
	
	参加費 3,000円<箱根町森林セラピー推進事業により特別価格にて提供>
	
	下記参加費の中に組み込まれています。
	※ヨガマットはこちらでご用意があります。受付でミネラルウォーター1本お渡しします。
	※おみやげ付き(パウンドケーキ、ハスの葉茶)
	※申し込み決済終了後の、自己都合によるキャンセルは2週間前までの申告ならご返金対応いたします。それ以降は返金不可。
	
	<予定のタイムスケジュール>
	10:30~ 受付開始 集合
	11:00~ オリエンテーション
	11:15~ 1限目【ヨガ】60分
	12:15~ 2限目【発酵ランチ】&トイレタイム45分
	13:00~ 3限目【森林セラピー】90分
	15:00   挨拶解散
	
	講師
	Chico先生(ヨガインストラクター)
	山田雅恵先生(発酵バーガー企画)
	高田裕司先生/内田克美先生(森林セラピスト)
	
	主催 箱根町
	
	企画運営 (一社)はこねのもりコンソーシアムジャパン
	※予定通りを目指しますが、終了時間は目安です。お帰りの交通機関のご予約をされる方は余裕をもってお願いいたします。
	※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
	
	【注意事項】
	※お申込された方へは、必ずイベント当日までに注意事項等のご案内を、メールにてご連絡いたします。
	<info@hakojo.com>アドレスからのブロックを事前に外していただく事や迷惑メールに入っていないかなどの確認をよろしくお願い致します。イベント開催日の3日前までにご案内メールが届かない場合はお手数ですが<info@hakojo.com>までご連絡下さい。
	
	
	授業内容
	【1限目】森で肺活ヨガ
	
	不良姿勢による肺の機能低下を改善し、肺と腸と脳の繋がりを深めて全身のケアを行います。
	内巻き肩、猫背、反り腰など体の歪みも整えながら、呼吸が巡る体を目指しましょう。
	
	こんな方にオススメ
	☑︎呼吸が入りにくい
	☑︎肩が凝る
	☑︎疲労が抜けにくい
	☑︎体の歪みが気になる
	☑︎元気がない
	☑︎顔色が悪い
	☑︎便秘になりやすい
	☑︎体が緊張し冷えている
	※ひとつでも気になる項目があれば、肺活するタイミングです。
	
	
	担当講師 chico先生(ヨガインストラクター)
	ヨガインストラクター/アーユルヴェーダアドバイザー
	
	ヨガ指導歴14年。2008年にヨガに出会い、その頃に抱えていた身体の不調が改善され、それをきっかけにヨガに興味を持ち指導者の道に進む。
	様々なヨガスタイルを経験し、2015年からアーユルヴェーダとアイアンガーヨガを学び、2021年4月にスリランカ政府認定のアーユルヴェーダアドバイザーの資格を取得。
	『Beauty&Well-Aging』をコンセプトに、ヨガとアーユルヴェーダを通じて健やかで快適な毎日の過ごし方を提案している。オリジナルのレギュラークラスやイベントクラス、ワークショップなどを西湘(小田原・箱根)・湘南エリアを中心に主催。また、企業向けのヨガクラスや自治体主催のイベントにも多数参加。
	
	・NPO法人日本予防医学療術協会 認定ヨガインストラクター
	・腸活アドバイザー
	・耳つぼジュエリー協会認定 EARセラピスト
	・日本足流療術協会認定 足流療術師
	・スリランカ政府認定ホリスティックヒーリングアドバイザー
	
	インスタグラムで日々の情報を発信中
	https://www.instagram.com/57chico/
	
	
	【2限目】森の薬膳発酵リトリートランチ
	
	「はこじょオリジナル発酵バーガー」
	蓮根と大根もちベジバーガー 
	<生姜と梨の酵素&きのこのデユクセルソース>
	
	<※前回のサンドです。イメージ画像>
	
	肺を潤すために「肺」に良いとされている食材を使った発酵ランチ
	
	秋は中医学的に肺の季節といわれており「肺」をうるおすことが、健康と美容にいいとされています。
	
	漢方の考え方では、空気の乾燥が進む秋は五臓(肝・心・脾・肺・腎のこと)のうち、
	肺(呼吸器系のほか、皮膚や産毛、汗腺、鼻も含む)は乾燥にとても弱い性質で影響を受けやすいといわれております。
	
	秋=肺=白い食材
	
	その中でも今回は手に入りやすい蓮根を使っています。蓮根は鼻の粘膜の炎症をやわらげる作用があります。
	
	また、粘膜を強くするビタミンAや、免疫力を高めるキノコ類をまめに摂る事や
	生姜、シナモン、山椒などの「辛味のある食べ物」も風邪予防に効果的です。
	
	
	*ハスの葉茶
	夏にキレイな花を咲かせるハスはその効果も優秀です。
	根は野菜のレンコン、葉や花はお茶として飲まれ、種子は漢方薬や薬膳料理に用いられます。
	各部位によって効果も違ってきますので飲み分けてみてもいいかもしれませんね。
	当日は、ハスの葉のお茶をランチに添えて。
	
	
	担当講師:山田雅恵「はこじょ発酵サンド企画監修」
	
	「旅する発酵俱楽部 主宰」
	旅する発酵料理家、地域と発酵デザイン、HAKKOブランドデザイナー
	
	埼玉生まれ。文化女子大学 服装学科卒業
	フランス留学、パリコレ、東京コレクション、京都で京友禅作成をする、アパレルメーカーでファッションデザインの企画を経て、旅と発酵、衣食住をテーマに独立。 現在は日本、海外の旅でヒントを得て、地域の発酵や食、古民家再生、文化伝統に関わる。 ワークショップや料理のレッスン、イベント、通販を通して地域活性を行う。 生産者さんの思いを発酵の世界と合わせて、人生が発酵(発光)するような企画をしている。
	
	【公式サイト】
	http://yamadamasae.com/
	
	
	
	はこじょオリジナル発酵バーガー製作協力:
	Boulange D316CASA(ブーランジェ・ディー サンイチロク カーサ)
	
	
	
	
	ベーシックなものはもちろん、旬の野菜やフルーツ、身体に良いとされるスーパーフードを使った種類豊富なパンが並ぶ、横浜青葉区の人気のブーランジェリー。
	厳選したこだわりの素材を使用したココロとカラダに優しいパンを毎日丁寧に手作りしています。
	
	横浜市青葉区青葉台1-19-1 <東急田園都市線青葉台駅から徒歩4分>
	HP:https://d316.jp/
	Instagram:https://instagram.com/d316casa/
	
	
	【3限目】森呼吸ウォーキング
	
	五感で楽しむ紅葉のやすらぎの森「森の中での深い呼吸と有酸素運動と共に」
	
	
	※お天気に恵まれればコースの中で富士山も望めます。
	
	森林セラピストとともに森林散策をするプログラム「森林セラピー」。
	
	箱根やすらぎの森のセラピーロードを楽しみます。植物の香りを嗅いだり、葉や木の幹を触ってみたり、鳥のさえずりや木立の葉が風に揺れる音に耳をすませてみたり。この時期は紅葉の見頃となります。五感を使って、全身で森を感じてみましょう。
	
	今回は、肺にたくさんの空気を送りこむ呼吸やアップダウンのあるコースを歩くという有酸素運動をすることも取り入れます。
	
	※「森林セラピー」とは「森林セラピー基地」を活用して「森林セラピスト」が行う健康増進プログラムのこと
	
	
	担当講師:高田裕司先生(森林セラピスト)
	中小企業診断士、森林セラピスト、キャリアコンサルタント、森林インストラクター
	
	経営コンサルタントとして、農業者支援と健康経営づくりに従事。
	森林セラピスト、森林インストラクターとして、皆が生き生きとなれるサポートを実施。
	50坪ほどの家庭菜園で野菜づくりも。
	
	
	担当講師:内田克美先生(はこね森林セラピスト/グリーンセイバーマスター/認定心理士)
	40年以上の登山の経験から、森林セラピーの効果効力を実感し、竹林や里山の保全活動にも積極的に参加。
	自然環境と社会環境との関わりにも関心をもち、第一回エコ検定を取得。
	
	
	
	<はこじょオリジナルお土産>
	箱根地元の美味しいお菓子と、箱根のミネラルウォーターをプレゼント
	
	◎箱根仙石原で手作りしているパウンドケーキ
	◎「箱根の森から」ミネラルウォーター
	
	
	パウンドケーキ<箱根仙石原の、箱根温泉宿ていしゃば パン工房ぽっぽ>
	https://teishaba.com/poppo/
	
	ひとくち頬張ると、なんだかホッとする優しいお味の素朴なお菓子を生み出す仙石原のお菓子屋さん。箱根の旅の帰り道に、家路に着いたお茶タイムのお供にぜひ。
	
	
	ミネラルウォーター<箱根の森から>
	
	
	
	<アクセス・集合場所>
	箱根やすらぎの森<森のふれあい館前広場>
	〒250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根381-4
	TEL:0460-83-6006
	
	「箱根やすらぎの森<森のふれあい館前広場>」へのアクセスはこちら
	※列車時刻は変更になることがあります。当日は運行情報にご注意ください。
	
	【注意事項】
	※お申込された方へは、必ずイベント当日までに注意事項等のご案内を、メールにてご連絡いたします。
	<info@hakojo.com>アドレスからのブロックを事前に外していただく事や迷惑メールに入っていないかなどの確認をよろしくお願い致します。イベント開催日の3日前までにご案内メールが届かない場合はお手数ですが<info@hakojo.com>までご連絡下さい。
	
	================================
	<中止判断について>
	※コロナによる緊急事態宣言が出た場合(主催者で検討してお知らせします)
	※台風等の荒天の場合(前日に判断)
	※交通事情などによってはイベントが中止になることがございます。
	
	※交通情報については箱根町のホームページや各交通機関のホームページでご確認願います。
	================================
	
	
	上記のお知らせについては、お申し込みされた参加者様へは必ずご登録のメールアドレスにお知らせいたしますので、必ずご確認をお願いします。
	
	
	【ご参加の皆様へ】
	※森林セラピーウォークは小雨でも外で行う予定です。(雨具のご用意をお願い致します)
	※森ヨガは、雨の場合などの悪天候は森のふれあい館の室内で行います。
	※開催場所は標高が高い場所にあり、天候の変化が目まぐるしいですので、体温調節のできる服や帽子などのご準備をお願いします。※森の中を約90分ほど歩きますので、ウォーキングに適した歩きやすい靴でご参加ください。
	※新型コロナウィルス感染症対策として必ずマスク着用の上、ご来場願います。
	
	皆様の安全と安心のためにスタッフは以下の対応をさせていただきます。ご理解をよろしくお願いいたします。
	
	~感染症予防に対するご協力のお願い~
	【ご来場前に】
	事前に健康チェックをお願いいたします。
	
	以下に該当する方の参加はご遠慮いただいております。
	・開催当日に発熱など「風邪のような症状」その他体調不良の方
	・開催日直前14日以内に発熱など「風邪のような症状」で受診や服薬等をされた方、
	
	感染拡大している国や地域への訪問歴がある方、身近なところで肺炎を発症した人がいる方、
	※上記に該当する方と濃厚接触歴がある方、もしくはその他、感染の疑いの不安のある方
	
	【来場されたら】
	以下ご協力をお願いいたします。
	
	・検温:入場時に検温を行います。発熱されている方はご入場をお断りいたします。
	・消毒:アルコール、もしくは手洗いによる手指の消毒をお願いいたします。
	・マスク着用:飲食時を除き常時マスクの着用をお願いいたします。
	・フィジカルディスタンス:他の方との距離を空けていただくようお願いいたします。
	・マスク、手袋、フェイスシールド等を着用させていただくことがあります。
	・現地での体温調節ができるよう各自、体調管理の準備をお願い致します。
	
	 
こちらのページのボタンを押さないようにお願い致します
お申し込みは、ピーテックスからよろしくお願いいたします。
申し込みはこちら
	
	お問い合わせは「info@hakojo.com」はこねのもり女子大学事務局まで。
	==============================
	もりで学び、もりに学び、しなやかなになる。あたま・からだ・こころ
	「はこねのもり女子大学」
	事務局 MAIL:info@hakojo.com
	URL:http://hakojo.com
	Facebook:https://www.facebook.com/hakonemoridai
	Twitter:https://twitter.com/hakojo_tweets
	Instagram:https://www.instagram.com/hakojo_photograph/
	
	~女性のための森林浴総合情報サイト~
	はこじょ森林セラピー®ラボ
	URL:http://hakojo-lab.jp/
	Facebook:https://www.facebook.com/hakojolab/
	Instagram:https://www.instagram.com/hakojo.lab/
	==============================