【3/18】はこじょマインドフルネス森林セラピー~早春の宮城野を感じて~
授業
はこじょマインドフルネス森林セラピー
授業の日時
2018年3月18日(日)11:00〜
詳細
昨年好評だったさくら館で行われたマインドフルネスに特化したはこじょ森林セラピー

 
 

はこじょマインドフルネス森林セラピー

早春の宮城野を感じて「今ここの私に気づく」森林ワークショップ

~新しい季節を100%自分らしく~

 
ポカポカ陽気の早川沿いにて「マインドフルネス森林セラピー」を行いました。

お天気が少々心配でしたが、当日は見事な晴天で気持ちよく森林セラピー日和!

会場となった「さくら館」の早川沿いには早めの桜も所々咲いてお花見のサプライズもあり

屋外のセラピーウォークと室内での講義でマインドフルネス共に充実した1日になりました。

 
 
 
 
受付したあとは、唾液アミラーゼ測定でストレスチェック。
皆さん結果に心当たりがあると仰ってる方もいれば、意外な結果に驚いている方もいらっしゃいました。
さて、マインドフルネス森林セラピーを行った後の変化が楽しみですね!
 
 
 
 
 
【1限目】
森林セラピスト講師:新行内勝善先生
 
 
心理カウンセラーでもある先生からマインドフルネスについて座学を受けました。
マインドフルネスとは、、
今ここの意識に集中し、評価や判断を加えずにそのまま受け止め味わい、そこから得られる
癒しの手法です。
 
 
 
 

食べるマインドフルネスで【五感を使って】気づいていきます。

実際に宝石のような様々なドライフルーツを、

食べる前に観察したり味を想像することで普段は気づかない発見があります。

 
 
 
そして、そして、次はいよいよ外の早川沿いへ出て、歩くマインドフルネス。
森林セラピーしながらマインドフルネスを体感していきます。
 
お天気が少々心配でしたが、ちょうど良い天気で森林セラピー日和!
 
 
 
 
なるべく急がずゆっくりと歩き、ここでも一歩一歩、五感を感じながら感じていきます。
急がずゆっくりと歩くことで、周りの木々や草花、川の色や音を感じることができました。
裸足になり、大地を感じている方もいらっしゃいましたよ。
なかなか普段の生活で裸足で外を歩くことは現代では少なくなっていると思いますが、
これから暖かくなりますので、是非試してみてはいかがでしょうか。
 
 
 

【昼食】

食文化史研究家 永山久夫先生監修の「はこじょ天女さまのおむすび弁当」を頂きました。

①ゴジむす(ゴジベリー)

未病を防ぎ若さを保つ効果のある食材を使ったおむすび

②ツケむす(漬物)

食物繊維と白ごまで。乳酸菌で内側からヘルシー&ビューティフル。

 

食もカラダにダイレクトに五感に響く大事な要素です。
今食べてている物が体にどのように効果があるのかなどを聞きながら
うんうん頷いて美味そうに頂いていましたよ。

 

食後は、箱根九頭龍の森にも自生している和ハーブでもある《クロモジブレンド茶》

 

 

休憩中には、さくら館併設の健康診断器の体験時間となりました。
任意でしたが、人気コーナーで全員受けられていました。
みなさん自分のカラダの体内年齢、知りたいのですよね~

 

 

 

【2限目】 

お昼休憩の後は、もう一度、室内の講義が始まりました。
マインドフルネスの代名詞でもある「呼吸冥想」です。
意識を自分自身の身体へと向け、五感を開きつつ、マインドフルネスに導きます。
 
そして、今回はもう一つ、絵を書くワークも行いました。
心の中にあるものを吐き出していきます。
お題は《シャボン玉》。皆さんそれぞれのシャボン玉を描いていて、とっても素敵でした。

 

 

【未病を癒すミニ講座】

「はこねのもり女子大学」といっしょに活動してくれている「昭和女子大学」の薬袋ゼミ生徒さんから
未病について知識を深めてもらおうと、<早春のメディカルハーブ 緑の薬箱>というテーマで
未病魔法のノートの発表をしてもらいました。

 

そして、授業後はそれぞれ再度アミラーゼ測定。
 
様々なマインドフルネスを体験した効果か、
授業前より数値が下がっている方が多かったように感じられました。
 
 
 
 
まとめ。。
 
マインドフルネスな状態になれれば、仕事のパフォーマンス向上や健康リスク改善が期待できます。
なかなか一度で習得することは難しいかと思いますが、何か特別な道具が必要ということでもないので、
是非普段から取り入れてみてはいかがでしょうか。
 
また、切り替えが難しい方は、自然豊かな箱根町に足を運んでいただき
ご自身の心と身体と向き合うきっかけにしていただくのもオススメです^^
 
これから益々暖かく気候も良い季節になりますので、次回またお会いできることを楽しみにしております。
 
はこじょスタッフ一同
ありがとうございました。